すっかり春、いや初夏の気候に(笑)
今朝、ランチ営業前に、とってもいいお天気だったので、みんなで庭しごと(笑)
枯れ草を早々に取っ払ったパーチェガーデン。まだ寒い日はあるでしょうね…
早速、猫が、キャットミントにスリスリしにやって来てました。
枯れた鉢植えを綺麗にして、テラスをスッキリさせたから?
今日のランチには、お待ちいただけるお客様もいらっしゃっいました。
ご来店ありがとうございました。
先日の定休日。
仲良くしていただいている、同業でソムリエのお友達に、ずっと行ってみたかったお店に連れて行ってもらいました。
昨年、イタリアワイン・ベスト・ソムリエ・コンクールで優勝された竹林さんのお店へ。
ただただイタリア料理が好きで、イタリアが好きで、始まった我々の店。
お料理には、やっぱりイタリアワインが必須な訳で。
別に頑な訳ではありませんが、イタリア以外のワインを飲む機会が少ないまま今に至ります。
イタリアのワインは、ワイン造りの歴史の長さや、ぶどう品種の豊富さ等から、本当に沢山のワインがあります。
その日は、ワインもお料理もお任せで出していただいたのですが
もう、本当に楽しくて貴重な時間を過ごさせてもらいました。
オーナーのイタリア愛をしっかり受け止めながら、いただくワインとお料理の美味しい事。
歴史的背景なんかも教えていただきながら、本当に勉強になりました!
そして、誘っていただいたソムリエの、テイスティングコメントを、これまた色々と教えていただきながらワインをいただく幸せ。
我々夫婦で飲みに言っても、「美味しいね」だけで終わってしまうところを
お料理も、ワインも楽しみながら、しっかりと向き合っていただくことのできた充実感。
もう40も半ばではありますが、幾つになっても、刺激を受ける事は大切ですね。
で、やっぱり、頂きすぎましたけど(笑)
本当に素晴らしい時間でした。
竹林さん、また勉強しに伺います!
そして、Tさん、また一緒にお願いします!!
自分たちの周りに、そして近くに、こんなにも素晴らしい仲間が多くいることを本当に誇りに思います。
私も、お客様に、少しでもこんな素敵な気持ちになっていただけるようになれらたと思います。
努力します!!
写真は、昨年夏のヴェローナ。
ロミオとジュリエットで有名な地。
私たちの目的は、こちらのお店でした。
私はこちらで、人生初を2つ経験。
1つめは、私のメニューだけ、値段が書いてなかった。
恐怖のメニュー(笑)
高級なお店では、女性には値段がわからないような配慮?なのですね。
値段のないメニューなんて、恐ろしくて何も頼めません(笑)
そして2つ目。
お花ばたけ?!
頼んだものとは違う料理が運ばれてきた(笑)
まぁ、われわれのイタリア語力のなさが原因と思われますが、違うとも言えず(爆)
お花をむしゃむしゃいただきましたが、本当はタコを頼んだつもり。
イタリア語でも全然結びつかないんだけど…
人生、なんでも勉強。
時にはお花も食べなくちゃね。
パーチェではオーダーを間違えないように、しっかりと確認をしたいと思います。
皆様のご来店をお待ちしております!