小布施の安市
毎年、1月の14日&15日は、小布施の伝統行事『
安市』です。
今年は、木曜〜金曜ですが、平日でもこの日程は変わらずです。
小布施町内では、学校も休みになっちゃいます。
私達の小さい頃は、15日は成人の日で祝日だったのですが、今は違いますからね。
町内の店舗では、店頭にこんなポスターを貼ってPRしています。
町中のあらゆるところで見かける赤いポスター
毎年、この安市で、だるまを購入しているのですが、毎日見ているはずのだるまのサイズ。
これが、出店に並ぶ沢山のだるまを見ると、家にあるのが、どのサイズなのか、まったくわからなくなります。いつもちょっとずつ違うサイズのだるまが神棚にいます
14日の夜には、花火も上がります。
この花火、例年と同じ場所で打ち上げるのであれば、パーチェの窓からよ〜くみえます。
但し、みえる席は限定1席
ご予約いただければ、早いもの勝ちでおとりしておきます♪
天気予報では、非常に寒い日になりそうですので、おいでになる方は、温かくしていらしてくださいね。
安市にいらっしゃる方、是非、パーチェにもお立ち寄りくださいね☆
そして、明日(今日)定休日のパーチェでは、在庫一掃のまかないずくし。
ラヴィオリをゴルゴンゾーラのソースで♪
スモークサーモンに包まれたこの一品
中身はアボカドのサラダです
この3連休は、かなり静かだったので、まかないが豪華です
本当は、お客様に食べていただきたいんですけど・・・。
パーチェには、沢山のグリーンがありますが、その大半はお義父さんが持って来てくれます。
が、私にも主人にも、スタッフにも(
道づれです)残念な事に花を、緑を、育てる能力が乏しく・・・
水のいらない、世話の簡単な花ですら、咲きそうだった蕾ですら、枯れ、落ちる
この子も、パーチェに来た時は、咲いている花もあり、咲きそうな蕾をいっぱいつけていたにも関わらず何故か、咲く前にポロポロ落ちて
いったい何が気に入らないのか?!
と、不思議に思っていましたが、その子が、また蕾を付け、今度はパーチェに慣れたようで!!
咲いてくれました☆嬉しくて涙が!
こうなるとかわいくて仕方がない私。
かまいすぎて、ダメにしないように気をつけます。
関連記事